【送料無料】国産透き漆唐木位牌 京の梅 黒檀/紫檀 3.5寸~5.5寸(文字入れ代込み)

57,370円(税込)

サイズ(サイズによって価格が異なります)

名入れ人数

ページ下部の説明をご確認いただき文字入れの内容をお書きください。
必要ない箇所は「なし」や「 - 」と記入してください。


FAXまたはメールで送信をご希望の方は、こちらの文字原稿フォームをお使いください。

【レイアウト番号】※必須

最大10文字/1行まで

利用可能文字:半角数字/半角記号/全角文字

【「彫り文字」か「書き文字」かお書きください】※必須

最大10文字/1行まで

利用可能文字:全角文字

【梵字名】※必須

最大10文字/1行まで

利用可能文字:半角記号/全角文字

【戒名】※必須

最大40文字/1行まで

利用可能文字:半角記号/全角文字

【俗名】※必須

最大20文字/1行まで

利用可能文字:半角英字/半角記号/全角文字

【没年月日】 「寂」や「没」の文字を入れる場合は合わせてお書きください※必須

最大30文字/1行まで

利用可能文字:半角数字/半角記号/全角文字

【没年齢】 「享年」又は「行年」、「歳」又は「才」の文字も合わせてお書きください※必須

最大20文字/1行まで

利用可能文字:半角数字/半角記号/全角文字

【連名で入れる方は2人目の文字内容をお書きください】

最大160文字/4行まで

利用可能文字:半角数字/半角記号/全角文字

【作製にあたって注意する文字、お急ぎの場合は納期をお書きください】

最大200文字/5行まで

利用可能文字:半角英字/半角数字/半角記号/全角文字

数量

文字確認後7~14日前後で発送いたします。お急ぎの場合はお問い合わせください。

この商品をシェアする

  • ラインロゴ

商品詳細

品番 701-12
サイズ
(サイズによって価格が異なります)
3.5寸:高さ17.0×幅7.1×奥行3.1×札丈10.6cm
4.0寸:高さ19.1×幅7.8×奥行3.5×札丈12.1cm
4.5寸:高さ21.0×幅8.7×奥行3.7×札丈13.6cm
5.0寸:高さ23.3×幅9.6×奥行4.0×札丈15.2cm
5.5寸:高さ25.4×幅10.4×奥行4.4×札丈16.7cm
原産国/製造国 日本(会津若松)
商品説明 位牌の生産高日本一を誇る会津の熟練職人が丹精に作り上げたお位牌です。
原木の買い付けから製材、木地加工、組み立てまで一貫して製造しています。
このものづくりに対する情熱と経験は、お位牌の美しさや耐久性、精度に確実に表れてきます。
その品質の高さはもちろんのこと、作り手の思いが込められたお位牌には海外産のお位牌にはない確かな価値があります。

唐木位牌はずっしりとした重厚感と存在感が魅力。また黒檀や紫檀系の希少価値が高い高級材を使用して作られています。
さらに木地に透き漆を塗り、時間をかけて磨き上げられます。透明感のある漆仕上げにより木材の魅力がより一層際立ちます。
金沢産の金粉を使用しており、ムラや金箔のようなつなぎ目がない均一な美しい仕上がりです。
すっきりとしたフォルムで縁に施された金粉の仕上げがスタイリッシュなお位牌です。

黒檀
黒檀はカキノキ科の銘木でピアノの黒鍵にも使われるほど硬く、半永久的な耐久性に優れています。
重厚感のある奥深い色合いが特徴です。

紫檀
グラナディロやパオロッサなどの赤茶色をした木材を使用します。
黒檀と同様に非常に硬く、耐久性に優れ、緻密で均一な材面は光沢のある仕上がりとなります。
その色合いは優美な雰囲気を感じさせます。
納期 文字確認後7~14日前後での発送となります。
実店舗と在庫を共有している為、ご注文のタイミングによっては在庫切れの場合がございます。
お急ぎの場合は、お手数ですがご購入手続き前に納期確認のお問い合わせをお願い致します。
注意事項 受付後、文字確認完了のメールをお送りした段階で原稿が確定となります。
原稿確定後の修正・キャンセルは出来かねますので、間違いがないか再度ご確認ください。

文字レイアウト

お位牌に入れる文字のレイアウト(配列)をお選びいただき、レイアウト番号をお書きください。
お寺様の意向がなければお位牌のレイアウトに決まりはありません。
ただし、今お祀りしているお位牌がある場合はその位牌に合わせるのが良いでしょう。
文字数などを考慮してバランスを整えてレイアウトさせていただきます。

ご希望のレイアウトがない場合は、お問い合わせよりご相談ください。



文字入れについて

文字入れは「彫り文字」と「書き文字」からお選びください。
彫り文字か書き文字かの決まりは特にありません。
今あるお位牌に合わせるのが一般的ですが、初めてお位牌をお作りになる場合には「彫り文字」をおすすめしております。
文字色は商品詳細に記載があるものを除き、すべて金文字となります。



梵字等について

戒名(法名)の上に入れる梵字は各宗派の仏様を表すものになります。
梵字を入れる場合は、梵字名をお書きください。梵字が必要ない場合は「なし」とお書きください。
お位牌に梵字を入れるかどうかはお寺様の御意向によりますので、ご確認していただくのが安心です。
一般的には白木のお位牌に合わせたり、今あるお位牌に合わせる場合が多いのですが、本位牌にする際には梵字を入れなかったり、宗派が変わっていたりする場合もありますのでご注意ください。
最近ではお寺様とのお付き合いがない方や初めてお位牌を作る場合は梵字を入れないことが多いようです。



その他の注意事項
●年齢の上に入れる「享年」か「行年」は特に決まりはありません。年齢は数え年になります。
 今あるお位牌か白木のお位牌に合わせる場合がほとんどです。
 俗名でお位牌を作る場合には「満」を使い満年齢でお作りすることもできます。
●年齢に入れる「歳」か「才」は特に決まりはありません。
 今あるお位牌か白木のお位牌に合わせる場合がほとんどです。
●白木のお位牌の戒名の上の「新帰元」などの文字は、本位牌には入れません。
●白木のお位牌の戒名の下の「霊位」の文字は、本位牌には入れない又は「位」のみ入れます。
●白木のお位牌の年月日の後の「寂」や「没」などの文字は、一般的には本位牌に入れません。

最近チェックした商品CHECKED ITEMS

最近チェックした商品

CONTACT
お仏壇・ご位牌について
お気軽にお問い合わせください。

よねはら仏具店が選ばれる理由

  • 店舗風景

    エリアNo.1の豊富な実績とノウハウ

    創業は明治30年、北海道の仏壇店で最も長く120年を超える歴史を持ちます。 業界でいち早くネット通販に参入、近年は「お香セレクトショップkuyu」をオープンさせるなどお客様のニーズや時代の流れに応じて変革を続けています。
    今後もお客様の故人を偲ぶ心を大切に、豊かな日常をおくるお手伝いをさせていただきます。

  • 会員証

    より良いものをどこよりも安く

    粗悪品を安く販売したり、定価を高く設定し割引率を大きく見せたりといったお店も散見されますが、よねはらでは国産の良質な仏壇仏具を中心に信頼のおけるメーカーから仕入れ、品質を常に確認しております。安心してお客さまにお仏壇を購入していただくことを目的として発足した「仏壇公正取引協議会」加盟店です。
    また、問屋を介さずメーカーからの直接仕入れや全国有数の仏壇店による協同組合(全国優良仏壇専門店会)による一括仕入れなどによりエリア№1の低価格を目指しています。

  • 店舗風景

    圧倒的な品揃え

    実店舗ではモダン仏壇を中心に伝統型の唐木仏壇や金仏壇など常時200本を超える仏壇を展示。仏具も合わせると3000アイテムを超える品揃えを誇り、その数はエリア最大級。
    常に新商品やお客様の要望によりアイテムを見直し安心してお越しいただける環境を作り続けます。

  • 店舗風景

    配送、アフターフォローもお任せください

    北海道の仏壇の配送については当社スタッフがその他の地域についてはヤマトホームコンビニエンス株式会社と提携し開梱、設置、後片付けまで行います。(一部地域を除く) 設置が必要ないものは当社スタッフが検品後、丁寧に梱包し大手運送会社がお届けいたします。
    今まで使用していたお仏壇のお引き取りなど仏事、神事に関することでお悩みの場合はお気軽にお問い合わせください。

戻るボタン